忍者ブログ
明確になった問題は共有される。共有された問題は議論される。議論された問題は無害化される。
[3271] [3270] [3269] [3268] [3267] [3266] [3265] [3264] [3260] [3259] [3258]
質問所というだけあって、中々に高クオリティな質問が多い

過去ログ1~2まで
タルパにも自由意思があるという見解のために、会話オート化の客観的な定義が出来ないでいるんだよな。だから自由意思の存在を否定して客観的な定義の作成に踏み切ったのが、チラ裏でずいぶん前に話題になった操り人形の話の本質だと理解しているが、どうだろう -- ペンライト (2014-01-21 16:41:25)


(友人に、私のタルパがオート化しないのはタルパが原因だと言われたが)
会話オート化や視覚化その他は全て主観的な定義に過ぎない。少なくとも、特に会話オート化の認知は人によって相当のズレがあることは知っておくべき。もし自分が常にタルパの存在を認識できるような技術が無いなら、そもそも本当に友人らとの接触があったかどうかも、一応は断定せずに保留しておいた方がいい -- ペンライト (2014-01-25 00:35:03)


(タルパの言いたいことが文章として思い浮かぶが、微オートだろうか)
設定に沿った言葉が思い浮かぶのか、予想だにしない言葉なのかで大きく変わる。前者なら微オート、後者なら半オート以降。それと会話オート化と聴覚化は全く別の技術なので気にしない。 -- ペンライト (2014-01-29 07:22:24)


(タルパに付与した設定を、自分に憑依させても適用できるか)
作る前に決めておくだけだと微オート辺りでズレやすい。まず設定を定着させるのが最初の難関。仮に定着しても憑依でそれを発揮出来るかどうかはタルパーの素質あるいはタルパの成長度合に依存する。
越えねばならない課題が多いってことだ。 -- ペンライト (2014-04-03 13:44:00)


一応未オート~半オートには一人二役・返答予測・予測脱却って流れがあるわけだが、どの辺で成長を実感するかは人次第。「指摘されてよく考えたらオート化してた」なんて報告もあるくらいだしな
周りを目安にするんではなく、自分の前の状態と比較してみりゃ分かりやすい -- ペンライト (2014-04-08 00:57:10)


(特に何も意識しなくても長文を喋る)
そういうのをオート化っていうんじゃないのかねぇ。意識してなくても話しかけてくるってのはオート化の必要条件ではないので、極めたければやればいいって程度です。 -- ペンライト (2014-04-20 13:40:03)


(自分の前世など難しいことを尋ねると吃ってしまう)
十分成長したタルパが主から独立した思考を持つと仮定しても、どっちにしろ微オート以前は主の思考の一部を占めることになる。
当然その状態では、主が(無意識的にさえ)知らない情報にはアクセスしようがないのだ。答えられなくて当然。 -- ペンライト (2014-04-23 23:29:00)


(未オートから微オートまではどれくらいかかるだろうか)
自問自答は初期設定を定着させるための期間なので、その設定の具合による。まぁ自問自答で苦心してる人はそんなに見ないね。
そもそも初期設定不要な作り方をするのであれば未オート期間はいらない -- ペンライト (2014-05-05 13:04:13)


(微オート程度でタルパー側が成長を望まなければ、それ以上成長しないのか)
ただ続けるだけでも設定は強固になっていくから、そこからどうなるかはタルパの意思がタルパーに依存するかどうかによるだろうな。 -- ペンライト (2014-05-13 22:17:11)


(オート化したタルパと喧嘩してしばらく会わなかったところ、タルパを意識できなくなっていた)
残念ながらタルパってのは良い方向にも悪い方向にもオート化するように出来てるから、相殺するにはそうなるまでに掛かった時間と同程度の労力が必要になると思った方がいい。 -- ペンライト (2014-05-16 20:22:46)


(会話のネタ切れが激しい)
普段俺らが何気無く人と話すときって何喋ってるんだろう。そこから参考にしてみるのも一つの手段だと思う。何事も実際に経験してみるの大事 -- ペンライト (2014-05-27 08:36:06)


(半オートでの設定のズレは必ず許容しなければならないか)
多少のズレは許容してしまえば修正に時間掛けなくて済むから、成長は早くなることもあるだろうな。
設定を重視するか、会話オート化までのスピードを重視するかは、タルパを創る目的によるだろう -- ペンライト (2014-05-31 20:56:59)


(会話訓練中は他の五感も意識したほうがいいだろうか)
会話のオート化と視覚化聴覚化etcは関係ないので、まず会話に特化したいなら姿がぶれようと言葉が聞こえ辛かろうと、文字通り「会話」に集中すべきだと思う。
同時進行したければ他の訓練も別枠でやればいいんじゃないかと。 -- ペンライト (2014-06-16 21:20:44)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
Search
Tweet
Counter
Calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Others
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 座談会 with タルパ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]