忍者ブログ
明確になった問題は共有される。共有された問題は議論される。議論された問題は無害化される。
[323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日寝る前に、いつものごとく自律訓練法をやって、終わって、横になって寝ようとしてたんですが、
まぶたの裏に何か光が見えたんです。
それも、朝日が昇ったかのように。

こういう光関係の幻覚は稀によくあることなのだけど、幻覚にしてはよくできていたのでもう一度見たいなーと思いつつ意識を集中させると・・・

また出てきた

今度はさらにはっきりと、その光が見えた。
ある一点から広がるというよりは、ぼんやりとした光の集合体といった感じ。

そしてこのあとも1回、計3回幻覚を見たあと、寝た
PR
日曜の座談会外したのはいいけど、番組皆無っていうのもなぁ・・・

まぁいいや、おやすみなさい。
と言ってられないくらい腹いてぇ・・・

SNS見てきたら最近邂逅型の何かが出来たー という報告が多いように感じますな。
自分で一から作るのもいいけど、ばったり出会うのも中々素敵ですねぇ

この辺はそもそもそういう存在が居ないのか、それとも僕の第六感が無いのか、素敵な出会いも・・・というかタルパどころか現実でも・・・
何か、「寝る」とか吐かした後にこんな記事を投稿するのもアレなので、一応予約で。
やっぱ早いですね。時間が経つのは。
新作ゲームは、クリックしたマスに円を描画するところまで進んでおります。
まだまだ基礎の基礎の基礎段階。

では、おやすみなさい。
HSPではJavaのように、エラーが吐かれた場合の例外処理というのを認めていません。
(まぁエラー吐かれた時に指定したラベルに飛ぶ命令はありますが)
なのでMultitrialMinesweeperでは、地雷の判定でエラーを吐かれないように、実際の見た目より二周り大きくなるように変数を設定してエラーを回避していました。

今回のこのゲームでもコマの移動に同じ処理を用いようと思っているんですが、ここで思ったことが

僕はどうやってMultitrialMinesweeperを完成させたんだ・・・!基礎部分の完成度がアンビリーバボーすぎる!
もはや教科書レベル


さて、MMの話題は置いといて、テーブルゲーム(仮)の進行状況ですが、枠線とメニューの描画だけです。
んで今コマを動かそうと試行錯誤してます。とは言っても先駆物(MM)があるから随分楽ですがね。
今日の5時間目、日本史の授業を教師がサボったので、皆で雑談タイム!
そして僕は睡眠タイム!
Search
Tweet
Counter
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Others
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 座談会 with タルパ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]