明確になった問題は共有される。共有された問題は議論される。議論された問題は無害化される。
2012年12月23日にマヤ暦は終了する!→ごめん閏日計算に入れてなかったわ
という失態劇がありましたが、実際に閏日を入れて計算するとどうなるのかを、確かめてみましょう。
厳密に言えば1年の長さは約365.2422日であり、4年でほぼ1日ズレる。このズレを修正するのが閏日。
例外として、100年に1度は閏日を設けず、さらに400年に1度は閏日を設けないことをしない。
つまり・・・
5125/4=1281 (例外抜きの閏日の日数)
5125/100=51 (例外によって閏日ではない日数)
5125/400=12 (さらに例外で閏日となる日数)
1281-51+12=1242 (実際の閏日の日数)
2012年12月23日の1242日後ということで、2016年5月18日。
2013-04-17 加筆修正
という失態劇がありましたが、実際に閏日を入れて計算するとどうなるのかを、確かめてみましょう。
厳密に言えば1年の長さは約365.2422日であり、4年でほぼ1日ズレる。このズレを修正するのが閏日。
例外として、100年に1度は閏日を設けず、さらに400年に1度は閏日を設けないことをしない。
つまり・・・
5125/4=1281 (例外抜きの閏日の日数)
5125/100=51 (例外によって閏日ではない日数)
5125/400=12 (さらに例外で閏日となる日数)
1281-51+12=1242 (実際の閏日の日数)
2012年12月23日の1242日後ということで、2016年5月18日。
2013-04-17 加筆修正
はい、またこの話題です。
地球は一体何度滅亡すりゃ気が済むんだよって気がしますが、それについて一つ気になる私事が。
今年8月28日に見た夢で、「radius 3years」という文言が出てきて以来いろいろ調べていたんですが、
radius → (活動・能力などの)範囲・区域
3years → 3年
つまり・・・
radius 3years → 活動範囲3年
2012年8月28日の3年後、2015年8月28日は9月3日のマヤ長期暦終了日にかなり近い。
いつだったかこのブログでも話題にした「お前の役目はどうたらこうたら~」も気になる。
あんまり言い過ぎて否定派からキチガイ扱いされるのはごめんなのでこの辺で・・・
地球は一体何度滅亡すりゃ気が済むんだよって気がしますが、それについて一つ気になる私事が。
今年8月28日に見た夢で、「radius 3years」という文言が出てきて以来いろいろ調べていたんですが、
radius → (活動・能力などの)範囲・区域
3years → 3年
つまり・・・
radius 3years → 活動範囲3年
2012年8月28日の3年後、2015年8月28日は9月3日のマヤ長期暦終了日にかなり近い。
いつだったかこのブログでも話題にした「お前の役目はどうたらこうたら~」も気になる。
あんまり言い過ぎて否定派からキチガイ扱いされるのはごめんなのでこの辺で・・・