明確になった問題は共有される。共有された問題は議論される。議論された問題は無害化される。

はい、またこのシリーズなんです。
2011年に公開され、3作目に当たります。
これを制作してるサイトは約1年ごとに新ゲームを公開しているようなので、多分このゲームの日記を書き終えるまでには4作目が公開されるでしょう。
それと、このゲーム日記でいつの間にか暗黙の了解になっていた、「バランスブレイカーの不使用」は除外しておきます。
前作より難しいと噂があるのと、何よりも・・・

ステージ数が超多い。とにかく多い。
ゴールは真ん中にあるのですが、169(13行×13列)ステージクリアする必要はなさそうです。分かれ道あるっぽいので。
とは言っても、前回の67ステージと比べると、全体的には約2.5倍の増量です。半端ねぇです。

これがゲーム画面。
前作から大きく変更された点は、「宝石の色を選択できるようになったこと」、「通路上にも塔を設置できるようになったこと」を挙げますが、他にも色々変わってます。
今回はプレイせずに、画面の紹介だけに留めておきます。
他の仕様については、前作同様、順を追って説明していきましょう。
では、また次回!
PR
この記事にコメントする