忍者ブログ
明確になった問題は共有される。共有された問題は議論される。議論された問題は無害化される。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨降ってたし。人多すぎたみたいだし。暑いし。

イヤホンのし過ぎかどうか分からんが耳が痛くなってきた
それとも髪が異常に長すぎるせいかな、常に耳に触れてると違和感がすごい
ちゃんと冷やせたら冷やしておこう
PR
しばらく前にひどい雨が降ったらしく、中止にはなってないんだが近所の施設を貸し切ってやるらしい。
人多いだろうなぁ

ただ屋台はほぼ撤退済みらしいので、残念だが今年はスルーかな...
人形さんが頭痛い→#451
少し休みたくて頭痛い→#644
動画見すぎて頭痛い→#1401
父と妹がいなくて頭痛い→#2042
よくわからないけど頭痛い→#2175
プレゼンの原稿で頭痛い→#2398
ずつうい→#3165
整地しすぎて頭痛い←今ここ
もうこのブログで話題にするのも3度目ですかねー
今年は雨が降りそうなので...場合によっては中止もありうるかもしれない

トランプ依り代、面白かったよなぁ。何か機会があったらまたやってみたい
このクソ暑い中、椅子に座ってうとうとしているとね、暑いんですよ
そこで扇風機こっち向けてほしいなーって思ってたところ、

何もないはずの背後から扇風機の動作音が聞こえて風が当たってですね、涼しいなーと思ってたら直後に寝落ちしてしまったわけですよ。

やっぱ入眠時幻覚の可能性は無限大だな、某火属性パッシブスキル系女子に頼らなくても体温調整が出来れば便利なことこの上ない。
例によってマインクラフトでネットワーク構築に挑戦してたら、ほとんど手付かずの惨敗。
文字列としての数字の羅列から書式付き変換で数値として読み取るまでは出来たから、後は...

でもよく考えたらネットワークのネの字もまだ出来てないんだよね。
大体ソフトウェアレベルの通信規約の規定を全部Luaでやろうってのが無理難題なんだよ!

ってわけで寝る!おやすみ!
知恵袋にタルパ関連の知恵ノート投稿しようと思ったんだが、あまりにもエディタがオートマチック仕様で泣けてくるわ...
せめてソースコード単位で編集できるモードがあればいいんだが、それすら無いとは。

文書作成初心者に配慮するのは分かるけど、それで堂々と初心者以外を排除してるからなぁ、この方式は。というわけで諦めた。
>文字クラス は文字の集合を表す。 以下の組み合わせを文字クラスの指定に使うことができる。
>x (x は 魔法の文字 ^$()%.[]*+-? 以外の文字) --- 文字 x それ自身を表す。

>%x (x は英数文字以外) --- 文字 x 自身を表す。 これは魔法の文字をエスケープする標準的な方法である。
>いかなる区切り文字 (魔法の文字でなくても) は前に `%´ を付けることでそれ自身を表すことができる。

要するに、通常の出力文字として受け取れない特殊な文字が「魔法の」文字で、それを受け取る特殊な変換指定子が用意されてるってわけ。
やっと謎が解けた。
Lua 5.1 リファレンスマニュアル - 文字列操作

>string.find (s, pattern [, init [, plain]])
>
>文字列 s 内で pattern の最初のマッチを探す。
>もしマッチが見つかれば、find は s 内でこのパターンがマッチした開始位置と終了位置のインデックスを返す。
>そうでなければ nil を返す。
>三番目の省略可能な引数 init は検索開始位置を指定し、デフォルト値は1で、負の値も使える。
>四番目の省略可能な引数 plain に true が指定されると、 パターンマッチング機能はオフになり、 pattern 中の「魔法の」文字は無くなって

_人人人人人人_
> 魔法の文字 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


あれ?これって一応公式参照マニュアルの和訳だったよな?? あれ??
それともLuaでは魔法の文字っていう表現が一般的なんだろうか...ぐぬぬ...
成り行きによっては金曜も休校になるかもしれないという噂
まぁ無いだろうけど

今日は昼に(と言っても午後3時頃)帰宅したんだが、予想以上にやることがなくて困った...
ほとんどの時間、マインクラフトのRSネットワークの設計を考えつつレモンティー飲みながらボーっとしてたと思う
Search
Tweet
Counter
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Others
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 座談会 with タルパ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]