忍者ブログ
明確になった問題は共有される。共有された問題は議論される。議論された問題は無害化される。
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は久々にブログのために忙しくしてた一日だったなぁ

さっき投稿したまとめ記事なんて、ホントは前日徹夜して書き上げようかと思ってたくらいだからな。そんなことしたらこれまでないテンションの記事になってただろうが...そうしても面白かったかも(笑)
あれは読者が思う以上に冷静な心理状態で書かれてる。
で、帰宅したらバックアップからのセイタル日記書き上げからのこれ。

記事数足りてるから休んでよかったのに...
PR
セイタルの件に合わせて、このブログのバックアップを更新しようということになった
何せ1日で3件も増えるんだ。月に一度のバックアップですらリスキーで仕方がない

この忍者ブログにはバックアップをテキスト形式で出力してくれる便利なサービスがある。容量は食うが面倒がない分、O型に優しい仕様



...ん?バックアップ?テキスト形式?




そうだ、最近やってたHTML解析の件、中止することになったんだ。特に関係ないけど。関係ないけど。



><
HSPで任意のHTMLタグと一致する正規表現を書いた。散々な既出でないことを祈る...

<[a-zA-Z]+( [-a-zA-Z]+=\".*\")*( ?/)?>

任意のHTML開始タグに一致する。終了タグが不要な書式を持つタグとも一致する。
例:
<head> → 一致
<html lang="ja"> → 一致
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> → 一致
<br /> → 一致
</div> → 不一致
<!-- → 不一致

</[a-zA-Z]>

任意のHTML終了タグに一致する。

</?[a-zA-Z]+( [-a-zA-Z]+=\".*\")*( ?/)?>

任意のHTMLタグに一致する。開始終了お構いなし。


色々書式に対応してなくて不便な面はあるが...元々このブログのHTMLに対して使うつもりで書いてたから別にいいや
インデント以外に

・なぜか抜けてた</div>の挿入(よく正常に動いてたなぁ)
・不要な改行タブの削除
・コメントアウトで保存していた前後の記事へ飛ぶボタンを完全に削除
・スペース位置の調整

くらい。
目に見える変化はほぼないと思う。でもこれで後々の作業がやりやすくなるのだ...
まさかHSPでエンコード形式の変換が実装できるとは思わんかった
これでここ1週間やろうとしてたことが捗るわー

後どうやら忍者ブログのHTMLエディターとタブ文字の相性が悪いらしく、所々勝手に数文字のスペースに変換されていたので、いっそのことインデント全体を4文字スペースで統一しようかと
それと平行して今までバラバラだった書式もついでに合わせておこう
座談会→平常運行
ゲーム日記→メイン進行のGemCraft2を休止、サブ進行のマインクラフトをメイン進行
ゲーム制作→TRPG制作休止。多分近々再開する
幽体離脱→なにそれおいしいの
カテゴリ→「ツイッター」カテゴリを「質問・回答集」に変更

...要するに今までとあまり変わらない、これが最終決定というだけ。
ツイッターカテゴリはネタを限定しすぎたので、まとめwikiや知恵袋からも拾えるように。
今まで3000件以上記事を投げてきたやつの言えることじゃないが、外部の干渉もあってネタが底をついている。何を書けばいいのか分からない状態
いっそのこと今ブログ上で続いてるプロジェクトを全放棄して一からやり直す方法も無きにしも非ずか

座談会withタルパ版事業仕分け、またやるかね
...
昨日Eclipseを改良してCの開発環境を整えたわけだが、おそらくコンパイラの不具合でまともに動かないことが判明



別の環境を用意する
が、ヘッダ少なすぎ使えねぇ



おとなしくHSPで作ってみるか
が、エンコードの都合によりまともに動かずPart2


これが(自称)人類最凶の運を持つ男の行く末だ
しかも何かやろうとするたびに毎回こんな調子だから全然笑えない

少々夜更かししていい感じの環境見つけてきたので、明日試してみよう
そんなもんだと言われそうだが、実際細やかな乱数調整くらいなら簡単にできるので
調子いい時と悪い時のサイクルがどんどん短くなってきてるんだよなぁ...

ちなみにネットサーフィンの話。最近回線の調子が悪くてかなわん
java開発環境として導入していたEclipseをCの開発も出来るように調整。
こっちの方が出来るかといえば出来るし

しかし、メモリ食うよなぁ...
さっきマインクラフトと同時起動してたら確保済み領域4GBとか、割とがっつり持って行かれたわ
Search
Tweet
Counter
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Others
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 座談会 with タルパ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]