忍者ブログ
明確になった問題は共有される。共有された問題は議論される。議論された問題は無害化される。
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
奈々>そうだ。1000回に近づくにつれてマスターがどんどん衰弱してる。つまり1000回目は...
PR
ブログ名や番組名はどうしよう...タルパのままでいいかな
このブログで全部変えることになれば大変だし
Twitterでも言いましたが、タルパもナフラも使うというダブルスタンダード的な立場は認められています。

ナフラは厳密な定義を持つものではなく、ただ単にナフラ間でなんら支障のないコミュニケーションをしたい!っていう目的で成り立ってます。んでそのためにナフラの定義はハッキリとはしてないのです。
そのふわっと感に僕は賛同してますし、wikiの編集にも協力してます。

あくまでも僕は、他の似たような存在達とコミュニケーションを取りたい点から支持してるだけで、他意はないです。ナフラに今の僕の研究を持ち込むつもりもない。

ただ単に、まったり過ごしたい。それだけ。
本来のタルパ、つまりチベットの秘奥義としてのタルパと、現在ネット上で広まっているタルパを区別するために「ナフラ」と言う概念が提唱されました。
「ナフラ」自体が既存の類似する概念のどれとも言いがたい微妙な存在の間で円滑なコミュニケーションを図るための概念であり、そのような意味を強化・維持するために発展していくべき概念と定義されているため、ある1つの概念を指してナフラはこれだとは言えないでしょう。

一応この議論に関わった人間として、ナフラに対する立場を明らかにしておきます。

日常的な範囲では、「ナフラ」を積極的に使用したいと考えます。
ナフラは個々人の思想・信念・環境など様々な違いによる差異を吸収する柔軟な概念です。今までのように何となく似た雰囲気を持つ存在という意味で、従来のタルパのようなニュアンスを含みつつ、かつチベット秘奥義としてのタルパと明確に区別することが出来ます。
ナフラが持つこのような性質は、少なくともナフラ同士の日常的なコミュニケーションにおいて従来のタルパが持っていた諸問題を解決するものであると考えます。

一方で、研究活動では従来通り「タルパ」を使用します。
タルパの研究、とりわけペンライトの研究は、一般的には個々人で差異があると思われているタルパに共通点を見出し、その共通点を中心に展開されるものです。
その点で「ナフラ」のような柔軟な概念を表す言葉は、この研究方針とは相対するものです。
よって、ペンライトの研究でのナフラの使用は不適当であると考えます。

現状では「ナフラ」について十分に発展した概念であるとは言えないため、この記事は以上の文について確定された立場を表していることを保証するものではありません。
行くぜ

議題がまだ決まってないからどういうことを喋るのかは未定だが、多少は自分の意見まとめておかなきゃねぇ
過去のまとめ記事をまとめておくか...

まとめ記事のまとめ...うん。
まぁそういうのもいいかな?上手くできたら記事にしてみよう
相変わらず悪夢続きです...(・ω・`)

それは置いといて、悪夢以外にも、以前夢で訪れた場所をもう一度訪れる夢が多くなってきました
しかも何となくではなく、かなり確信を持てるレベルで

とか書いてたら、たった今何処だったか思い出した
まだ銃撃戦の夢が全盛期だった頃に来た所ですね。随分内装が綺麗になってたから気づかなかったわ
夢の覚えがだいぶ良くなってきたし、そっち方面から攻めるのもアリか

名前だけは知ってるMILD法、リアリティチェックで有名な明晰夢誘導法ですね
明晰夢ルートは今まで考えたこともなかったが、どうなんでしょうねぇ

ところで幽体離脱と明晰夢は同じものなんでしょうか...
原理的には同じだという声もありますが、少なくとも明晰夢の方が、そういう現象として受け入れられてる感はありますね
あの就活は確実にトラウマとして根付いてしまった
悪夢の頻度が高すぎる。3,4日に1回は悪夢って時点で何かがおかしい

そして予想以上に体力の消耗が激しい...1ヶ月以上経ったのに全く立ち直れてないなんて
タイトルだけで分かる、行く前と帰った後のテンションの落差

熊本城、阿蘇山、三井グリーンランド辺りをふらふら。前2つで足つって引きずってる人が居たら、それ僕でした
旅行で写真撮らないことに定評のあるペンライトも今回は何枚か撮ったので、暇なときにまとめて記事作りますね
今日はもう、満身創痍なので...
Search
Tweet
Counter
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Others
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 座談会 with タルパ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]