明確になった問題は共有される。共有された問題は議論される。議論された問題は無害化される。
まとめwikiやSNSを読んでいて何度も心の中で突っ込んでいたのだが、
会話オート化と聴覚化は完全に別の技術ですよ皆さん
会話オート化というと、何かと「返答は予測できるけど聞こえないからオート化してない・・・」などと言う書き込みが多いが、タルパの声が聞こえるってのは会話オート化に何の関係もない。
会話オート化は"タルパの言葉にタルパの意思がどれだけ反映できているか"という事であって、それを耳で聴こうが目で見ようが何でもいい、タルパの言葉を何らかの媒体で認知することができれば、それが会話オート化の進捗度を示すものである。
これに対して聴覚化は"タルパの声が聞こえる"状態であり、タルパがオート化していようがしていまいが、聞こえれば聴覚化完了である。
PR
会話オート化と聴覚化は完全に別の技術ですよ皆さん
会話オート化というと、何かと「返答は予測できるけど聞こえないからオート化してない・・・」などと言う書き込みが多いが、タルパの声が聞こえるってのは会話オート化に何の関係もない。
会話オート化は"タルパの言葉にタルパの意思がどれだけ反映できているか"という事であって、それを耳で聴こうが目で見ようが何でもいい、タルパの言葉を何らかの媒体で認知することができれば、それが会話オート化の進捗度を示すものである。
これに対して聴覚化は"タルパの声が聞こえる"状態であり、タルパがオート化していようがしていまいが、聞こえれば聴覚化完了である。